第4章「株式投資はセミリタイアに向いているのか」0から年500万円の不労所得を稼ぎ出す「ろかたんセミリタイアストーリー」

スポンサーリンク
目次
あらすじ
ろかたん(大学四年生)は、無事に就職活動を終え、自由な時間を過ごしていた。
その結果、ろかたんは人生において「自由な時間」が大切であると知る。
そして、頑張って入りたい企業の内定を手にしたものの、その企業を早めにリタイアする(セミリタイア)することを決める。
しかし、セミリタイアのためには「お金」が必要なことを悟るのであった、、、
そこで、手段として投資信託を考えるろかたん。
しかし投資信託は、資産が固定化されてしまうため向いていないと気づく、ろかたん。
次はどんな投資を考えるのか!?
さて今回は、投資と言ったらこれ!!株式投資を考える!
果たして株はセミリタイアに向いてるのか!稼げるのか!
4章 株はセミリタイアに向いてるか?
ろかたんの株投資経験
株の投資は、セミリタイアにとってはスタンダードというか株でセミリタイアを目指している人は多いと思います。
「投資といったら、株式投資」というイメージありますよね。
結論を先にいうと、私は「セミリタイアのために、株はしない!」という結論を持っています。
その理由を説明していきたいと思います。
その理由は、勝てない!からです。
では、私がどんな経験をして株を向いていないと思ったのかを紹介します。
まず、簡単に私の株の経験について紹介します。株取引を時間にして3年間経験しました。
また、大学では株取引サークルに所属していました。
証券会社で株取引のプロと言われるディーリング部門でインターンシップも行なっていました。
ちなみに、ただ何も考えないで投資をしていたわけではなく色んな試行錯誤をしていました。
以下に私がやっていた記録の1部を載せておきます。
ずっと見ていれば2430くらいで売りを出来たかもしれないが、見られない時間があったので仕方ない。
私には向いてない!
私は、結構な時間や労力を株投資に費やしました。
そして、この多くの経験から、私は「株取引はやらない」と決めました。
その理由は、一言で言うと「私には向いていないから」
具体的に言うと、勝てないから。
まず、株取引といっても色々な手法があるのですが、一日で銘柄を買ってそれを売るという「デイトレード」もやりましたし、もっと短い時間で売買を完結させる「スキャルピング」もやりました。1ヶ月とか2ヶ月も保有を続ける「スイングトレード」もしました。
その全てに言えるのですが、株は値動きがマジでかい。笑
すなわち、精神衛生上よくない。ギャンブル好きな私ですが、きつかったです笑
一日で、3%とか4%とか動いたりする。
私はだいたい50万円くらい保有したりしてたのですが、一日寝ててスマホで株価をチェックしたら2万円の損失出したりもしたのです。もちろん、その逆もあります。しかし、この値動きがあると常に株価がきになるようになってきます。何をしてても外部の経済ニュースを見て、株価にどう動くのか考える。これを聞いていたら、いやでも経済についての関心を持つことができるんじゃないの?って思うことかと思います。
けど、めっちゃ疲れます。精神的に疲れます。
寝れなくなります笑
すなわち、他の活動に影響が出てしまいます。
セミリタイアを私が目指す理由は、「自由な時間」が欲しいからです。
これを目指すために、この「自由な時間」を失うのは元も子もないと言えるでしょう。
私は見えない何かに食い物にされた。
そして、私みたいな素人は勝てないと私は感じました。
相場に実際に入ってみればわかると思いますが、私みたいな個人投資家は食い物にされている感がやばいです。
株を取引していると、板というこの値段だったら買うよ、売るよとかがわかるようになっているシステムがあるのですが、
その数値が完全にアルゴリズム、すなわち自動的に私たちをはめるために動いているのです。
さらに、資金が少ない個人投資家は投資の際にできる行動が限られていることにも気づきました。
そして、情報もそうです。会社の裏情報を知っている人が事前に株価の変動を予測して取引することは簡単だと思います。
もちろん、その行為はインサイダー取引といって法的に禁止されている行為です。
ただ、その全てが正しく規制されているかというと、されていないと思います。
さらに、手数料がめちゃくちゃ高いです。
中長期の取引をしたい人ならいいのかもしれません。しかし、一日に何回もトレードする人にとっては 、手数料で負けることになると思いました。それほどに手数料が高い。
と色んな点から、株式投資はやめておいた方がいいこと=デメリットが多いと言えます。
なので、経験も情報も資金力もない個人投資家は手を出すべきではないと思っています。
皆さんは、これらのデメリットに対して自分は大丈夫と思えるのであれば、ぜひ挑戦して見てください。
投資には、向き不向きがあると思います。私には向いていなかった。
みんなへ
株式投資は、楽じゃない。損しちゃうかもしれない。
株をやったら、他に何もできなくなってしまう危険もある。
皆さんは、株で儲けたいと思うでしょうか。
次章予告
さて、ろかたんは株式投資も前章の投資信託もセミリタイアのためにはしないという結論に落ち着きました。
さあ、どうするんだ?ろかたん!何も君に向いているのはないのか!?
次章!不動産投資について考えてみる!セミリタ、スタンバイ!
前回記事はこちら↓
第3章「投資信託はセミリタイアに向いているのか」0から年500万円の不労所得を稼ぎ出す「ろかたんセミリタイアストーリー」
また、LINE@をやっておりますので、個人的な相談がありましたら徹底的に乗ります。
スポンサーリンク