第44章 「社会人の経験を経て、目標を考え直す」

今までのストーリーはこちら
目標の再確認
考えながら書く
さあ、今回のブログは一味違った感じで書いていきます。
「どーいう風に違うの?」って?
「考えながら書く」です!
いや、何もネタを練っていないのに記事を書くことに挑戦しています。
いつもは、だいたい書きたいことを事前に考えて、構成もある程度練ってから書くのですが、今回は全くない状態で書きます。
なので、よりリアルな考えをお伝えすることができるのかなって感じです。
さて、
今回考えたいのは、私の目標を再確認するということ。
目標に向かってやるべきこと
なぜ、考えたいのかというと。
目標に向かってやるべきことが見えにくくなってきたからです。
日々、社会人として働いていると
学ぶことがたくさんあって楽しいんですけど、
視野が「仕事!!」に向いてしまって、私の人生の目標を考えるのが難しくなるんです。
なのでこうやって、目標を再確認してやるべきことを見ることは、定期的にすべきだと思っています。
なぜなら、一度やるべきことを設定し、やってみることで新しい知見が得られる。そして、その知見によって新たなやるべきこと、目標が見えるからです。
私は、今、新社会人になり、自由に使える時間や仕事で得た経験を持って再度考えてみたいと考えました。
社会人として考えたこと
さてさて
まず、1番大きな目標。
それは「5年で年間1000万円の不労所得を作ること」
さあ、ここからどんどん細かく考えていきましょう。
この目標を達成するために、まず不動産投資で500万円は達成できるようになってるとしましょう。
で、後の500万円をなんらかで稼がなければならないわけです。
さあどうするか。
このブログだけで大きく稼ぐのはどうなんでしょうか。
ブログのアフィリエイトやアドセンスでそこまで稼ぐのは難しいだろうなあ。
だから、なんかしらの事業というか起業で500万円稼げるようにしなきゃいけない。
さあどうする。
わからない、、、
この1年
よし、この1年間は何をするべきなのかを探る1年にしよう。
本業というかサラリーマンの仕事にも集中しなきゃいけないしな。
1年で、何をするべきかを探る。そして、2年目から本格的に始動できればいいなあ。
さあ、問題はどうやって金儲けを考えるか。
ここを次回で思いっきり考えよう。
で、不動産の方は銀行からの融資をしてもらわなければ始められない。
だからこの1年は最低でも学びの期間にしなくちゃいけない。
目標
だから、この1年は
サラリーマンとしての仕事を全力で頑張る。
不動産投資をさらに学ぶ。戦略を決定する。
色々な稼ぎ方、ビジネスを知る。
を目標に設定しよう。
で、サラリーマンとして稼いだお金は浪費せずに貯金して、次の年からできることを増やそう。
次の記事では、結論として導いた「今後の目標」3つを深掘りします。
次回記事はこちら↓
前回記事はこちら↓
また、LINE@をやっております。個人的な相談がありましたら徹底的に乗ります。
ろかたんオススメの本
ろかたんオススメの記事